日本酒カレンダー

まいにち日本酒がある幸せ。「日本酒カレンダー」です。

日本酒カレンダーはみなさまから寄せられた情報からできています。イベントの開催案内、こんなイベントあるよ、等々情報大歓迎です!

【おさけの会】「東力士」島崎酒造×和食日和おさけと日本橋室町オススメ!

Xでシェア Facebookでシェア LINEで送る このエントリーをはてなブックマークに追加

https://x.gd/IPLUY

【イベント詳細】
■日時
2025年11月29日(土)18時~

■会費
15,000円(税込み/お一人様)

■お申込みフォーム
参加いただけるお人数に限りがございますので、下記フォームよりぜひお早目にお申込みください。
お申込みを確認し次第、担当より折り返しご連絡差し上げます。
※定員に達し次第締め切らせていただきます
※「@fermata-jp.co.jp」のドメインが受け取れるよう受信設定のご確認をお願いいたします。
https://forms.gle/ZbWE82Rjvy9CTVEBA

■お酒のラインナップ
六代目の島崎健一さまをお迎えし、島崎酒造のお酒の魅力をたっぷりと語っていただきます。
極雫 純米生原酒 FIRST DROP
東力士 ニゴリ 新酒にごり活性生原酒
東力士 純米吟醸
東力士 爽熟純米 洞窟酒
熟露枯(うろこ) 山廃純米酒原酒
CAVE UROKO Blended 5
東力士 大吟醸 雫
熟露枯 大吟醸 10年熟成

■御食事内容
お酒に合わせた特別会席7品程度

■会場アクセス
和食日和 おさけと 日本橋室町
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-4-16 日本橋内山ビルB1
TEL 03-6262-7984

■キャンセルポリシー
当日:お料理代金の100%
前日:お料理代金の50%
2日前:お料理代金の30%

■お会計方法
・現金
・各種クレジットカード
・PayPay/交通系IC/QuickPay/ID

栃木県那須烏山市で嘉永2年(1849年)に創業した島崎酒造は、那須の豊かな自然に寄り添いながら、170年以上にわたり酒を醸してきた老舗蔵です。
代表銘柄「東力士(あずまりきし)」をはじめ、米の旨みを引き出す力強くもやわらかな酒造りに定評があります。

蔵の象徴ともいえるのが、第二次世界大戦末期に戦車の製造を目的として建造された地下工場の跡地を利用した「どうくつ酒蔵」。
静寂のトンネルの中で、酒がゆっくりと熟成されていく光景は、まるで時間が止まったかのよう。
そこから生まれるまろやかで深みのある味わいは、多くの人を魅了しています。

今回の「おさけの会」では、島崎酒造の珠玉の酒を取り揃え、料理長が実際に酒を試飲して組み立てた特別会席とともにお届けします。
会場は「和食日和おさけと 日本橋室町」。
こじんまりとした空間で、造り手の想いを間近に感じながらゆっくりと味わえる濃密なひとときに。
年内最後の「おさけの会」、ぜひお楽しみください。

#純米酒 #山廃 #米 #添 #新酒 #大吟醸 #地 #原酒 #島崎酒造 #蔵 #東力士 #熟露 #日本橋 #大吟 #吟醸 #吟 #力士 #うろこ #酒蔵

[登録日: 2025/10/09]

こちらもオススメ

#オススメ 【おさけの会】「800(ヤオ)」LINNÉ×和食日和おさけと日本橋三越前

#オススメ 【おさけの会】「白鴻(はくこう)」盛川酒造×和食日和おさけと三越前

#オススメ 【おさけの会】「鶴齢」「雪男」青木酒造×和食日和おさけと霞ヶ関

#オススメ IWC2025受賞 プレミアム日本酒試飲会

#オススメ 福徳の森日本酒祭

#オススメ 伏見酒回廊

#オススメ IWC2025受賞プレミアム日本酒試飲会 第2部

#オススメ IWC2025受賞プレミアム日本酒試飲会 トークセッション&第1部

#オススメ IWC2025受賞プレミアム日本酒試飲会 第1部

#オススメ 兜LIVE!「日本酒を蔵元トークとテイスティングで楽しむ」山本(秋田県山本郡八峰町 山本酒造店) 代表取締役社長 山本友文氏

日本酒のイベント情報を書き込んでください。情報大歓迎です! URLだけでも大丈夫です。(入力しやすくなりました!)

自分で主催するイベントからこんなイベント知ってるよ等々、日本酒に関する情報ならなんでもOK! もちろん無料です。

イベント名 必須
日付 必須
場所 任意
説明 任意
URL 任意
画像(スマホなら写真も撮れます!) 任意
メールアドレス 任意
連絡欄 任意

  • 投稿いただいたイベント情報は確認の上日本酒カレンダーに登録させていただきます。
  • カレンダーに反映されるまで少々お時間をいただいております(すぐには反映されません。最大24時間程度かかります)。投稿していただいた内容は確認の上、必要に応じて編集・変更させていただく場合があります。よろしくご了承ください。
  • なお、イベントの詳細が書いてあるホームページがあれば、そのアドレスをURL欄に書いていただくだけでもかまいません。