日本酒カレンダー

まいにち日本酒がある幸せ。「日本酒カレンダー」です。

日本酒カレンダーはみなさまから寄せられた情報からできています。イベントの開催案内、こんなイベントあるよ、等々情報大歓迎です!

蔵開き・蔵開放特集

Xでシェア Facebookでシェア LINEで送る このエントリーをはてなブックマークに追加 蔵開きの1シーン

日本酒の魅力といえば、なんといっても蔵開きです!

普段は見ることのできない蔵の中に入って、お酒を造っている工程を見学したり、発酵中のもろみの甘い香りを堪能したり、杜氏さんをはじめとする蔵人さんから直接お話が聞けるのはワクワクドキドキの経験です!

しかも蔵開きでは甘酒の振る舞いがあったり、時には絞りたてのお酒をいただけちゃうことも!

これからの季節は蔵開きが目白押しです。あなたも蔵開きへ行ってみませんか?

「蔵開き」・「蔵開放」と銘打ってあればたいていフラッと行っても大丈夫ですが、中には予約等必要な場合もあるので、詳細は蔵に確認してください。

マップもあります!

会場: 全国的にも有数の日本酒生産地である京都・伏見で開催されるイベントは、メイン会場となる月桂冠昭和蔵(所在地:京都府京都市伏見区片原町300番地)にて、18の酒蔵が出品する上質なお酒が4種類楽しめる有料試飲(事前予約制・先着順)を行うほか、地元飲食店のフードブースも立ち並び、お酒も食も堪能できる。 会費: ¥1,8...もっと読む
#蔵開き #富士錦 #蔵 #富士錦酒造 #富士 #錦 https://www.fujinishiki.com/news/fujinishiki_kurabiraki/ [登録日: 2025/01/09] ...もっと読む
https://sakagura-tourism.com/news/%e9%b9%bf%e5%b3%b6%e9%85%92%e8%94%b5%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a02025%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%97%a5%e6%b1%ba%e5%a...もっと読む
https://sakagura-tourism.com/news/%e9%b9%bf%e5%b3%b6%e9%85%92%e8%94%b5%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a02025%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%97%a5%e6%b1%ba%e5%a...もっと読む
会場: 千葉県神崎町 河岸通り〜鍋店神崎酒造蔵 会費: 入場無料 参加蔵元: 鍋店(株)、(株)寺田本家 #蔵開き #鍋店 #菜 #酒蔵 #蔵元 #発酵 #地 #寺田本家 #香取 #酒造蔵 #蔵見学 #衛門 #蔵 #源 #仁勇 #不動 #豆腐 #不動 https://www.town.kozaki.chiba....もっと読む
会場: 東灘醸造構内 会費: 入場料 お一人様1,000 円(お子様は無料です)★蔵開き限定の新酒 180ml 一本 & 料理一品付き★現金のみ地元産品・グッズ・お酒をゲット!2025 も新たな挑戦。「食中酒」として。東灘醸造(株)(銘柄「東灘」「鳴海」)では2025 年の酒造りも新しい挑戦をしております。その...もっと読む
https://www.burari-konan.jp/kanko/event/post_58/ 春の東海道酒蔵めぐり~酒蔵でつながる東海道~ 2025年3月29日㈯・3月30日㈰ 午前10時~午後4時 「湖南市」「甲賀市」にある5つの酒蔵で蔵開きイベントを同時開催します。 滋賀の美酒をご堪能ください。...もっと読む
https://www.kodamajozo.co.jp/ https://www.osake.or.jp/info/241223.html #蔵開き #酒蔵開放 #甘酒 #秋田 #飯塚 #飯田 #上 #玉 #潟上 #酒蔵 #スイーツ #蔵開放 #地 #にごり酒 #小玉醸造 #蔵 #太平山 #田川 ...もっと読む