日本酒カレンダー

まいにち日本酒がある幸せ。「日本酒カレンダー」です。

日本酒カレンダーはみなさまから寄せられた情報からできています。イベントの開催案内、こんなイベントあるよ、等々情報大歓迎です!

【第11弾決定!】酒蔵とつながる日本縦断SAKEイベント vol.11 新潟・中越&佐渡の日本酒にどっぷり!オススメ!

Xでシェア Facebookでシェア LINEで送る このエントリーをはてなブックマークに追加

https://niigatanihonshu10.peatix.com

全国の酒蔵をエリアごとに切り取り、その地で醸された日本酒とバラエティに富んだおつまみを味わい、地域の魅力を再発見する<K,D,C,,, >のSAKEイベント。11回目の開催は、10月19日(日)。「新潟・中越&佐渡」を取り上げます。

新潟は全国一の酒蔵数を誇る日本酒県。上越、中越、下越、佐渡地区に分かれ、89もの酒蔵が存在します。「淡麗辛口」の名を全国に知らしめ、新潟の酒のキーワードにもなった〈すっきりとした味わいとキレのよい酒質〉は、平成の吟醸ブームを牽引! 県で開発した酒米「五百万石」が新潟の酒を大きく変える分岐点になりました。そして令和のいま、全国の酒蔵がしのぎを削る中、新潟の酒もうまみのある新潟淡麗をはじめ、食中酒を意識したさまざまな味わいの美酒が生まれています。

今回は、中越・佐渡地区にスポットをあて、海の幸、山の幸のおつまみといっしょにお酒を楽しんでいただきます。

ゲスト酒蔵は、中越地区を代表する酒蔵の一つ、青木酒造(株)の専務取締役・阿部勉さんをお迎えします。代表の青木貴史さんと二人三脚で酒蔵の発展に貢献してきた敏腕営業マンが語る酒造りの裏話もご期待ください。みなさまのご参加をお待ちしています!

#五百万石 #淡麗 #新潟 #酒米 #下 #青木 #上 #佐渡 #上越 #造り #食中酒 #酒蔵 #米 #辛口 #献 #日本酒 #地 #青木酒造 #貴 #蔵

[登録日: 2025/09/26]

こちらもオススメ

#オススメ #日本酒の日 西宮神社「西宮酒蔵ルネサンス」 サテライト会場 日本盛 酒蔵通り煉瓦館

#オススメ #日本酒の日 西宮神社「西宮酒蔵ルネサンス」 サテライト会場 日本盛 酒蔵通り煉瓦館

#オススメ #日本酒の日 新潟日本酒と日本海の幸を愛でるIN銀座新潟情報館THENIIGATA(3F)

#オススメ 2025/10/30 [木本硝子 日本酒グラスセミナー@わだえみのわいん塾](同時開催:日本酒ナビゲーター認定セミナー)

#オススメ #日本酒の日 イベント 清酒発祥の地・伊丹 日本酒で乾杯!2025 小西酒造株式会社 特別講演会 鈴木敦子氏 『日本酒と金貨・銀貨をめぐる元禄時代のお話』

#オススメ 【ホテル日航新潟】 日本酒とごちそう「酒都物語 亀田醸饗の宴」

#オススメ 【JR東日本「大人の休日倶楽部 趣味の会」】東北酒蔵講座(青森/八戸酒造) ~人気の酒蔵で特別な日本酒と食を楽しむ~ 八戸酒造株式会社【公式HP】

SAKE WEEK 日本酒と日本文化を楽しむ期間限定イベント

SAKE WEEK 日本酒と日本文化を楽しむ期間限定イベント

SAKE WEEK 日本酒と日本文化を楽しむ期間限定イベント

日本酒のイベント情報を書き込んでください。情報大歓迎です! URLだけでも大丈夫です。(入力しやすくなりました!)

自分で主催するイベントからこんなイベント知ってるよ等々、日本酒に関する情報ならなんでもOK! もちろん無料です。

イベント名 必須
日付 必須
場所 任意
説明 任意
URL 任意
画像(スマホなら写真も撮れます!) 任意
メールアドレス 任意
連絡欄 任意

  • 投稿いただいたイベント情報は確認の上日本酒カレンダーに登録させていただきます。
  • カレンダーに反映されるまで少々お時間をいただいております(すぐには反映されません。最大24時間程度かかります)。投稿していただいた内容は確認の上、必要に応じて編集・変更させていただく場合があります。よろしくご了承ください。
  • なお、イベントの詳細が書いてあるホームページがあれば、そのアドレスをURL欄に書いていただくだけでもかまいません。