日本酒カレンダー

まいにち日本酒がある幸せ。「日本酒カレンダー」です。

日本酒カレンダーはみなさまから寄せられた情報からできています。イベントの開催案内、こんなイベントあるよ、等々情報大歓迎です!

【なごや鍋&地酒フェスティバル】愛知・岐阜13蔵27銘柄が集合!オススメ!

Xでシェア Facebookでシェア LINEで送る このエントリーをはてなブックマークに追加

会場: ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)東亀甲広場 名古屋市中区二の丸 1-1
https://oishiisake.jp/blog/nabefestival2022/

東京日比谷公園で11月に開催され例年20万人弱を動員している全国最大級の鍋フェス「全国ご当地鍋フェスティバル」がスピンアウトしたのが、「なごや鍋&地酒フェスティバル」。2022年11月17日(木)~11月23日(水・祝)に、人気フェスの人気の鍋ブースや、多数のキッチンカーが、名古屋城に隣接するドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)飲食エリア(屋外)に集結します。
さらに、地元愛知と岐阜の13蔵が日替わりで会場にかけつける目玉ブース「地酒の集い~13蔵27種類の地酒が集合~」では、蔵元・蔵人自らが地酒をふるまいます。
秋空の下で、大相撲名古屋場所公認「ちゃんこ鍋」や、地元愛知県の「名古屋コーチン水餃子鍋」、三重県名物「牛すじ鍋」、福岡県名物「もつ鍋」「水炊き鍋」を味わいながら、地酒とのペアリングが楽しめます。
また、ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)内で「やきものワールド2022」を同時開催。東海三県を代表する瀬戸、常滑、美濃、伊賀から、有田、 波佐見、 伊万里、 肥前吉田、 九谷、唐津、信楽、京、清水、備前、萩、三川内等の焼き物が集まり、食卓を楽しくするテーブルウェアをその場で購入できます。
※「なごや鍋&地酒フェスティバル」は入場無料です。同時開催の「やきものワールド2022」は入場料金がかかります。
▼参加酒蔵リスト
【蓬莱泉】関谷醸造株式会社 愛知県北設楽郡設楽町
【公楽】合名会社伊勢屋商店 愛知県豊橋市
【神杉】 神杉酒造株式会社 愛知県安城市
【山﨑醸】山﨑合資会社 愛知県西尾市
【生道井】原田酒造合資会社 愛知県知多郡東浦町
【金鯱】 盛田金しゃち酒造株式会社 愛知県半田市
【勲碧】 勲碧酒造株式会社 愛知県江南市
【木曾三川】内藤醸造株式会社 愛知県稲沢市
【金虎】 金虎酒造株式会社 愛知県名古屋市
【御代桜】御代桜醸造株式会社 岐阜県美濃加茂市
【長良川】小町酒造株式会社 岐阜県各務原市
【白川郷】株式会社三輪酒造 岐阜県大垣市
【千古乃岩】千古乃岩酒造株式会社 岐阜県土岐市
▼酒蔵からのメッセージ・27出品酒を一挙紹介
https://oishiisake.jp/blog/nabefestival2022/
■イベント名:なごや鍋&地酒フェスティバル(同時開催:やきものワールド2022)
https://yakimonoworld.jp/
■開催日時:2022年11月17日(木)~11月23日(水・祝) 10:00~18:00(最終日のみ 16:00 終了)
■会場:ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)東亀甲広場 名古屋市中区二の丸 1-1
※地下鉄・名城線「市役所」下車 7 番出口より徒歩5分
■入場料:入場無料
■参加酒蔵:13蔵(愛知県9蔵、岐阜県4蔵)
■注意事項など
※ 御来場に当たっては、飲酒運転を防止するため、公共交通機関の御利用をお願いします。20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

#神杉 #生道井 #蓬莱 #白川郷 #南 #長良川 #蔵人 #蔵 #祝 #公楽 #御代桜 #結 #勲碧 #金虎 #伊勢 #蓬莱泉

https://yakimonoworld.jp/nabefestival/
https://yakimonoworld.jp/nabefestival/

[登録日: 2022/11/23]

日本酒のイベント情報を書き込んでください。情報大歓迎です! URLだけでも大丈夫です。(入力しやすくなりました!)

自分で主催するイベントからこんなイベント知ってるよ等々、日本酒に関する情報ならなんでもOK! もちろん無料です。

イベント名 必須
日付 必須
場所 任意
説明 任意
URL 任意
画像(スマホなら写真も撮れます!) 任意
メールアドレス 任意
連絡欄 任意

  • 投稿いただいたイベント情報は確認の上日本酒カレンダーに登録させていただきます。
  • カレンダーに反映されるまで少々お時間をいただいております(すぐには反映されません。最大24時間程度かかります)。投稿していただいた内容は確認の上、必要に応じて編集・変更させていただく場合があります。よろしくご了承ください。
  • なお、イベントの詳細が書いてあるホームページがあれば、そのアドレスをURL欄に書いていただくだけでもかまいません。