日本酒カレンダー

まいにち日本酒がある幸せ。「日本酒カレンダー」です。

日本酒カレンダーはみなさまから寄せられた情報からできています。イベントの開催案内、こんなイベントあるよ、等々情報大歓迎です!

2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)オススメ!

Xでシェア Facebookでシェア LINEで送る このエントリーをはてなブックマークに追加

会場: 博多百年蔵 福岡市博多区堅粕1丁目30-1
https://www.ishikura-shuzou.co.jp/news/5239/

お待たせいたしました!
今年も冷ガーデンの開催が決定いたしました。
「夏でも日本酒を楽しんで欲しい!」と始めたこの大人の夏祭りも、今年で9回目。
今年は新しい試みとして、17日間毎日開催することにいたしました。
美味しい日本酒やカクテル、おつまみはもちろん、今回はより皆さまに楽しんでもらいたい! と土日はゴスペルやジャズの生ステージも。
お仕事帰りやご友人とのお集まりに、ぜひ期間中は何度でもお楽しみください。
なお、開催前日の7/29(火)まで、製造直売所とオンラインショップにておトクな前売り券を発売いたしますので、ぜひご利用ください。
それでは今年も皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。


『2025酒蔵de冷ガーデン〜大人の夏祭り〜in博多百年蔵』
〈開催期間〉2025年7/30(水)〜8/18(月) ※8/13〜15はお盆休業
〈時間〉17:00〜21:00 ※チケット販売は20:30まで
〈会場〉博多百年蔵
〈料金〉チケット15枚+専用カップ
・当日券 →1,800円(税込)
・前売り券→1,500円(税込)
〈内容〉
★博多百年蔵の日本酒飲み比べ
★オリジナル日本酒カクテル
★百年蔵板前が作る特製おつまみ
★浴衣特典 ※当日浴衣でお越しの方にワンドリンクサービス!
★ジャズやゴスペルの生ステージ
・8/2(土)~3(日) Swing Street Jazz Orchestra
・8/9(土)~10(日) Phoenix Jazz Society
・8/16(土)~17(日) Sunnyside Gospel Club Fukuoka
◎おトクな前売り券について
[販売期間]
6/21(土)〜7/29(火)
[販売場所]
(1)博多百年蔵 製造直売所(OPEN 11:00〜17:00 火曜定休日)
(2)博多百年蔵オンラインショップ
https://www.100nengura.com/shopdetail/000000000099/
※オンラインチケットになります。
【注意事項】
・飲食のお持ち込みは固くお断りいたします。
・オールスタンディングスタイルです。
・ご来場には公共交通機関をご利用ください。
・未成年及び運転者の飲酒は固くお断りいたします。
※「冷ガーデン」は栃木県佐野市第一酒造場(株)様の登録商標ですが、日本酒普及のため使用許可をいただいております。

#栃木 #福岡 #火 #福岡市 #関 #佐野 #酒蔵 #粕 #水 #日本酒 #第一酒造 #蔵 #福岡市博多区

[登録日: 2025/06/27]

こちらもオススメ

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

#オススメ 2025年 酒蔵de冷ガーデン開催(7/30~8/18)

日本酒のイベント情報を書き込んでください。情報大歓迎です! URLだけでも大丈夫です。(入力しやすくなりました!)

自分で主催するイベントからこんなイベント知ってるよ等々、日本酒に関する情報ならなんでもOK! もちろん無料です。

イベント名 必須
日付 必須
場所 任意
説明 任意
URL 任意
画像(スマホなら写真も撮れます!) 任意
メールアドレス 任意
連絡欄 任意

  • 投稿いただいたイベント情報は確認の上日本酒カレンダーに登録させていただきます。
  • カレンダーに反映されるまで少々お時間をいただいております(すぐには反映されません。最大24時間程度かかります)。投稿していただいた内容は確認の上、必要に応じて編集・変更させていただく場合があります。よろしくご了承ください。
  • なお、イベントの詳細が書いてあるホームページがあれば、そのアドレスをURL欄に書いていただくだけでもかまいません。